【不定期留学ログ】季節の変わり目と時間的余裕がやる気を奪う

本当に不定期になってしまった留学ログの記事です。

ここ最近どうにもやる気が起きません。やる気になっても行動を起こすまでにすごく時間がかかってしまいます。また行動に移すことができたとしてもその行動にいまいちキレがない様に感じます。

これらの原因としてまず、大学関係のことに関して言えば、CRLを用いて科目数が四つから三つに減り、時間的余裕ができたことによるもの。

average-ryugaku.hatenablog.com

多くの人がそうなのかわかりませんが、自分の場合、時間が多めに使えるようになると、何でもかんでも後回しにしてしまう傾向があります。

CRL適用前は全ての日に授業がありましたが、科目が三つに減ったことでチュートリアル、ラボに行かなくて良くなり木曜日丸一日暇になってしまいました。

f:id:average_ryugaku:20220319174153p:plain

適用前

 

f:id:average_ryugaku:20220416165050p:plain

適用後

こうなると、時間があるので、後で予習をやればいいか、後で復習をやればいいかと言った”後で後で病”にかかってしまうことは想像に容易いと思います。

やはりある程度タイトなスケジュールの方が自分としてはいい緊張感が保てるので早く二学期になってほしいところです。

 

もう一つの原因は季節の変わり目でしょうか。

オーストラリアでは夏が終わり、秋が始まろうとしています。朝がもう涼しいというよりも寒いといった表現が適当で走るのにはちょうど良いと言った感じですが、日中は半袖一枚で十分と言ったくらいに気温が上がります。この日中の気温上昇によって体が浮いている感覚になり、頭も常に寝ているような感じがします。

一番活動的にならなくてはならない時に、この状態なので本当にお手上げ状態です。

ここまでの内容を見ると全く希望を感じられる状況ではないと思うかもしれませんが、本格的に秋になればこちらの方は解決されるのではないかと思うので、それまではなんとか耐えぬこうと思います。今のところどのように耐えるかは全く検討ついていませんが。

ただ、来週はイースターウィークということで授業がないのでとりあえず助かりました。また、イースターウィークを過ぎるとテスト地獄になるのでその時に危ないスイッチが入ることに期待したいと思います。

 

時間的余裕による"後で後で病"と季節の変わり目といったダブルパンチでやる気を失いかけていますが、秋が本格的にきたらなんとか修正して、質の高い勉強及び生活に戻していけたらと思います。

【オーストラリア留学】Credit for Recognised Learning (CRL)を用いた結果、約40万円が返ってきた

昨今の円安ドル高に戦々恐々としている筆者です。

今回はCredit for Recognised Learning (以下CRL)を用いて、一科目分のお金、約40万円が無駄にならずに済んだ話をしていきたいと思います。

続きを読む

【ランログ】21/03-27/03 レースが中止になりモチベーションが行方不明

21/03-27/03の練習まとめ。3走2泳2補強  

タイトルの通りレースがコロナの影響により中止になったため、モチベーションが上がらず今週はお休みした日が多めです。

今週の練習

月曜日 AM: Jog 40min (ave 4'43/km) + Hill sprint 100mx6 

火曜日 

水曜日 AM: ポイント練習1 (Repetition 200mx8) 

木曜日 PM: Active recovery swim 2000m  補強トレーニング

金曜日 

土曜日 AM: Jog 5km

日曜日 AM: Active recovery swim 2200m PM: 補強トレーニング

週走行距離: 17.8km 

--------------

f:id:average_ryugaku:20220327215102j:plain

走行数が少なかったので見事に数値が下がる

日本では徐々にマラソンの開催が多くなっているようですがオーストラリアのパースでは連日コロナの陽性者数が7000人を超えていて、それがレース中止の要因になったようです。しかしながら、その中止が発表された2日後あたりに州政府が予想よりも増えていないということで規制を緩めたので、もう少し開催判断を遅くしたらできたんじゃないかと思ってしまいます。一度決まってしまったことは覆せないのでしょうがないですが、二年も経ってこれじゃあなというやるせなさが中々抜けません。

ポイント練習の内容

ポイント練習1

Repetition 200mx8 (rest 120s) 設定タイム: 38s 

やる気が上がらなかった割にはいつも通りのタイムで走れていたのでトレーニングの成果は出ているようです。

f:id:average_ryugaku:20220327215309j:plain

まとめ

次のレースは早くて8月 (ハーフマラソン)、最悪の場合は10月のフルマラソンまで何もないので、練習をどうするか悩みますが、とりあえず次の1週間で切り替えて早めにフルマラソンのフェーズに入っていこうと思います。

【ランログ】14/03-20/03 コーヒーを楽しみながら会話する人々を横目に汗だくになりながら通過する

14/03-20/03の練習まとめ。5走2泳2補強  

最近大学の方がかなり忙しくなっており中々午後に泳ぐ時間が取れなくなってきてしまい、サウナだけ入りにいく感じになっています。まあもう外で泳ぐのもだいぶしんどくなってきているので結果オーライ感もありますが。

今週の練習

月曜日 AM: Jog 40min (ave 5'06/km) + Hill sprint 100mx6 

火曜日 AM: Jog 40min (ave 5'16/km) 

水曜日 AM: ポイント練習1 (Cruise Interval) 

木曜日 PM: Active recovery swim 2000m  補強トレーニング

金曜日 AM: Jog 40min (ave 5'01/km) + Hill sprint 100mx6 PM: swim 2000m

土曜日 AM: ポイント練習2 (Intermittent Training) 

日曜日 AM: Active recovery swim 2000m PM: 補強トレーニング

週走行距離: 48.8km 

--------------

水曜日のポイント練習は授業の関係で大体昼目にやるようになったのですが、中々これがはまりまして、お腹が空くこともなく練習に集中できています。

Screenshot_20220320-202051_Suunto.jpg

ポイント練習の内容

ポイント練習1

Cruise Interval (5min with 1 min rest x4 設定ペース: 3'46/km

前々回の水曜日のポイント連取では外してしまい残炎な結果となりました。今回はというと、レスト中に歩いてはしまいましたが、疾走区間だけはペースを維持することができました。久しぶりにメタースピードスカイを履きましたが予想以上にふかふかして走りに全く安定感がありませんでした。履き慣れていないとレースにも影響する可能性が大なのでちょくちょく履いていこうと思います。

f:id:average_ryugaku:20220320205448p:plain

設定ペースよりだいぶ早く入ってしまったのは良くない

ポイント練習2

Intermittent Training (1min fast/4min jog x 12)  設定ペース: 3'28/km 

土曜日にはこの練習を続けているのですが最近飽きてきてしまっているのでここら辺で味変してみるかなと考えています。今週は全て設定ペースを守れたのでそれは良かったと思います。

Screenshot_20220320-200235_Suunto.jpg

Screenshot_20220320-200346_Suunto.jpg

まとめ

ポイント練習外したらお酒禁止の効果は凄まじく調子があまり上がらなかった土曜日もなんとか12本こなすことができました。ただし、その後朝からワインを飲む暴挙に出たのは反省するポイントです。

今週の一曲

なんだかランログだけで終わらせるのはつまらないので筆者がよく聞いている曲を共有して終わりたいと思います。

www.youtube.com

【不定期留学ログ】今学期は色々と大変

授業が始まってはや三週間経ちましたが、スポーツ科学部に所属していたときや去年と比べて大学環境に慣れるのに時間が掛かっています。要因は色々とわかっていますが、思った以上に神経が削られているので、早くなんとかしたいところです。

第一の要因: 授業の専門性

要因の一つとして、まず授業の専門性がまし難しくなったことが挙げられます。去年の授業は基礎的なことが多く、化学や分子遺伝学及び細胞生物学の高校のとき得意でなかったまた取っていなかった科目(筆者は高校時物理選択) にも苦しむことなくついていけました。またその他の解剖生理学もスポーツ科学部にいた時に嫌というほどやっていたので全然ついていくことができました。

Biomedicalのメジャーと専攻

Biomedical Scienceでは二年時より三つのメジャーに分かれ、さらに二つの専攻を選ぶことができます。

三つのメジャーには

  • Human Biomedicaine 
  • Molecular Genetics
  • Pharmacology 

があり、また専攻は

  • Human Genetics and Genomics Specialisation
  • Human Pathology Specialisation
  • Immunology and Cell Biology Specialisation
  • Microbiology Specialisation
  • Pharmacology Specialisation

から二つ選択することができます。筆者が選択しているメジャーはHuman Biomedicaineで、Human Genetics and Genomics SpecialisationおよびHuman Pathology Specialisationを専攻として選びました。

この中で苦労しているのがHuman Genetics and Genomics Specialisationの今学期の授業です。レクチャーの方はなんてことないんですが、問題なのはコンピュータラボ。三週にわたって、染色体分裂像から染色体を大きさや特徴に分けて順に並べるカリオタイピングをやっているのですが、これがなかなか時間がかかります。

染色体一つ一つに特徴があり、わかるものはすぐわかるのですが、画像が荒い部分もあって結構見分けがつけづらい部分もあります。そこに毎回のごとく時間が掛かってしまいます。

しかしやはり教授はすごく、一通りタイピングが終わったら、教授に見せるのですが、そのチェック速度が尋常ではなくすぐに終わってしまうので、やっぱり何かものを教える人はすごいなと感じています。

三回の授業で正常の染色体を四つ、異常な染色体を四つやる必要があるのですが、果たして来週の授業中に終わるのでしょうか。

また他の科目でも、一年時ではいわゆるwhatだけを扱う授業が多かったのですが、今学期からhowwhyなど、どのようにしてまたなぜその現象が起こるのかを詳しく見ていくようになりました。これにより、学習量がかなり増え、授業時間外も勉強に追われることが多くなりました。どれくらい増えたかというと前まで土日は比較的そこまでは勉強に時間を当てることはありませんでしたが、今ではみっちりと午前午後勉強するようにしないと予習復習が終わらないといった状況になっています。

分子細胞遺伝学もとより他の科目でもかなり詳しく見ていくようになって授業の専門性が増し難しくなったのが気力を削ぐ要因の一つになっています。

第二の要因: ラボの時間の長さ・時間帯

f:id:average_ryugaku:20220319174153p:plain

ラボの時間が長い

二つ目の要因としてはラボ及びプラクティカルの時間の長さ及び時間帯ですね。特に一番疲れが出る水曜日のしかも朝8時からのTrunk anatomy and Embryologyのプラクティカルがなかなかきつい。授業内容としては解剖学用に整形された検○を見て筋肉がどのような構造になっているのか見ていく感じになります。

朝早くから検○を見ていると脳が誤作動を起こすことがあり (特に朝ご飯を食べていない時)、今週はそれが顕著に出て、検○を見ながら、ふと普段全く食べない牛肉が食べたくなってしまいました。その後授業終わりにスーパーに寄って買って久しぶりに食べた牛肉はひどく美味しく感じました。

また、金曜日の病理学のラボなんですが、オンラインでやっていることもあり、なかなか三時間も集中することができません。授業内容も決して良いものとは呼べず、ネットで検索してみんなで答えを寄せ集める感じで時間の無駄のように思います

アクティブラーニングをオンラインでやるのは質がかなり下がるのではないかと個人的には思います。なので今、授業に参加するのをやめるかどうか検討していて、ある程度意見が固まったら、教授に相談しようと思っています。高い授業料を払って質の低い授業は受けたくないですからね。

朝早い時間帯のラボには慣れることはできそうですが、アクティブラーニングをオンラインでやるのは一向に慣れそうにありません。

まとめ

今回は今学期は色々と大変だよねということを書いていきました。自分で対処できるところは自分で対処し、対処できなさそうなところは早めに教授に相談し、より良い成績を収められるようにしていきたいですね。

【ランログ】07/03-13/03 今週は全体を通して好調

07/03-13/03の練習まとめ。5走3泳2補強  

水曜日のポイント練習が大学の授業の関係で朝にできなくなってしまったのは若干痛手ですが、本職は大学生なのでここは柔軟に対応していきたいと思います。

今週の練習

月曜日 AM: Jog 40min (ave 4'55/km) + Hill sprint 100mx6 

火曜日 AM: Jog 40min (ave 5'07/km) + Hill sprint 100mx6 PM: Swim 2000m 

水曜日 PM: ポイント練習1 (Repetition 200mx8) 

木曜日 PM: Active recovery swim 2000m  補強トレーニング

金曜日 AM: Jog 40min (ave 5'03/km) + Hill sprint 100mx6 

土曜日 AM: ポイント練習2 (Intermittent Training) 

日曜日 AM: Active recovery swim 2200m PM: 補強トレーニング

週走行距離: 45.6km 

--------------

今週はジョグ、ポイント練習全ていい感じでこなすことができました。やはり、ポイント練習の前日の夕食に炭水化物を多めに取ることが良いのかもしれません。

いい状態で練習をこなせるとアルコールもより一層美味しく感じられます。

f:id:average_ryugaku:20220313163414j:plain

水泳などのデータは取ってないのであくまで目安ですが

ポイント練習の内容

ポイント練習1

Repetition 200x8 (rest 120s) 設定タイム: 38.0s

'33.5-'33.0-'34.0-'34.0-'35.9-'31.8-'32.9-'34.0

不整地(芝生)で行っている割には全体的に良いタイムで走れていると思います。この日の気温は36度でまあまあ暑くアップジョグの時はちゃんと走り切れるか不安でした。練習中は集中していたこともあり大丈夫だったんですが、終わった後に一気に疲れがきて、帰路が大変でした。

来週はクルーズインターバルになりますが、まともにこのタイプの練習ができたのはLTを含めて、おそらく去年の10月のマラソン以降ないと思うので気を引き締めていきます。

ポイント練習2

Intermittent Training (1min fast/4min jog x 12)  設定ペース: 3'28/km 

f:id:average_ryugaku:20220313165243j:plain

Screenshot_20220313-154605_Suunto.jpeg

先週外したポイント練習の一つ。今週はしっかりと対策したおかげで練習中にお腹が空くことはありませんでした。

対処法として何をやったかというと前日の夕食をカレーにし、ご飯を1.5合食べ、また走る前の30分前にバナナと蜂蜜を入れたチャイを飲みました。

ただし、2本ほど設定ペース以下になってしまったのは反省すべきところです。

まとめ

今週からポイント練習を外したらお酒を禁止することにしました。お酒は飲んでいいなら、朝から飲みたいほど好きなので外した時が怖いですが、こうすることで何がなんでもポイント練習をこなしてやるという、精神力を鍛えることができると思います。来週は鬼門のクルーズインターバルが控えていますが、負けないようにしたいところです。

 

 

【ランログ】28/02-06/03 両ポイント練習とも外し不調気味

28/02-06/03の練習まとめ。5走3泳2補強  週走行距離: 37.0km

大学の授業が始まり、練習時間の確保が難しくなると思いきや、朝早い時間に走っているせいかそこまで余裕がなくなるいうことは起きませんでした。

今週の練習

月曜日 AM: Jog 40min (ave 5'17/km) + Hill sprint 100mx6 

火曜日 AM: Jog 40min (ave 5'00/km) + Hill sprint 100mx6 PM: Swim 2400m 

水曜日 AM: ポイント練習1 (Cruise Interval) 失敗

木曜日 AM: Active recovery swim 2000m PM: 補強トレーニング

金曜日 AM: Jog 40min (ave 5'08/km) + Hill sprint 100mx6 

土曜日 AM: ポイント練習2 (Intermittent Training) 失敗

日曜日 PM: 補強トレーニング

週走行距離: 37.0km (ポイント練習を外したのでかなり少なくなってしまった)

--------------

ジョグが良い感じにハマってきましたが、その代わり今週は両ポイント練習とも外してしまい、ちょっと焦りが。

ポイント練習の内容

ポイント練習1

Cruise Interval 5minx4 (rest 60s) 設定ペース: 3'46/km 

f:id:average_ryugaku:20220306205802j:plain

1本目で飛ばし過ぎてしまった

本来なら4本やる予定でしたが、2本目の終盤で急に呼吸が上がり、またお腹が空いてふらふらになってしまったのでそのまま練習終了。反省点として、まず1本目のタイムが設定と乖離しすぎていること、これでは生理的効果を十分に得られません。あくまでLTペースなので飛ばし過ぎは意味がないです。クルーズインターバルは好きな練習であり、一番効果を感じる練習の一つなので外したのはかなり痛いです。

ポイント練習2

Intermittent Training (1min fast/4min jog x 12)

こちらも4本目で強風と空腹でふらふらになってしまいそのまま終了になりました。水曜日に練習中に空腹状態に陥ったのでバナナを食べてから走りましたが、それでも途中でお腹が空いてしまいました。最近は夜に炭水化物をあまり取らないようにしているのですが、それがポイント練習中の空腹につながっているかもしれません。ポイント練習の前日の夕食だけは炭水化物を多めに摂取するなどいろいろ試していこうと思います。

まとめ

大学の授業が始まって、時間の制約が出てきそうですが、だからこそ、時間管理をしっかりし、マラソンと勉強を良い形で相互作用させていきたいところです。今週雨はポイント練習を二つとも外してしまいましたが、あまり悲観せず、できる対処をしていこうと思います。